タイ語検索

・聞こえたタイ語を一番近いと 感じる ローマ字に置き換えて検索!
タイ文字での検索も含め、詳しくはこちら

—————————————————-

hhai3hai4hai2/hai//あたえる/あげる/やる/わたす/もらう/くれる/ために/してあげる/してもらう/してくれる/させる/しょうじる/もたらす/およぼす/貰う/呉れる/

hâi  ให้

① 1.与える,あげる,やる,渡す 
  2.もらう 
  3.くれる 
 A.〜をあげる
    [『 ให้ hâi + 与える物』の型で ]
 B. (人) に (〜) をあげる
    『 ให้ hâi + ( 〜 ) +(แก่ kɛ̀ɛ / กับ kàp)+ (人) 』の型で使う.
  また,แก่ kɛ̀ɛ / กับ kàp は略されることも多い.

注] 物・行為の受け渡しに関する
   ให้ hâi の訳し方
 ให้ hâi を使って物や行為の受け渡しを表現する場合,タイ語では
 [『与える人』+ ให้ hâi + 『受け取る人』] として1つの構文で表わす.
 しかし,これを日本語に訳す場合は状況によって違った訳し方が必要になってくる. 
 次の例文を参照.
  phîi•sǎao hâi khɔ̌ɔŋ•khwǎn phǒm
    พี่สาวให้ของขวัญผม
 これは『姉』から『私』にプレゼントが渡されたことを表わす.この状況を日本語で表現する場合,『姉は私にプレゼントをくれた.』とも表現するが,『私は姉にプレゼントをもらった.』とも表現する.また,私の知らない山田さんという人がプレゼントを受け取った場合なら,『姉は山田さんにプレゼントをあげた』と表現する.
 このように日本語では,[与える人] から [受け取る人] に物が渡った場合,誰を中心に表現するか,話者・与える人・受け取る人の人間関係などによって,『くれる』『もらう』『あげる』といった違った動詞を使って表現する.             
 従って, ให้ hâi は必ずしも『あげる』や『やる』とだけ訳すのではなく,その状況によって『もらう』や『くれる』等の訳が 必要になってくる.
 下記③の『〜してあげる』『〜してもらう』 『〜してくれる』についても同様に考える. 
② 〜のために[〜に]  
 『 ให้ hâi + 名詞』の型で使う.
  ให้ hâi に続く『名詞』のために.
③ 〜のために[〜に](動詞の行為を)
 してあげる,してもらう,してくれる 
 『動詞 + …… + ให้ hâi + 〜』の型で使う.  上記①の注] も参照.
 ให้ hâi 以下がない例文では,誰のためにするのか分からないが,状況により『私のために』『誰か第3者のために』の意味 が含まれる.
④ タイ語では,形容詞と副詞は同じ形だが,『 ให้ hâi + 形容詞』で,形容詞を副詞的に使う.
 また,『動詞 + ให้ hâi + 形容詞』で,形容詞が表わす状態になるように動詞の行為をする.  
⑤ (人や物に)〜させる 
 [『 ให้ hâi + (人や物) +動詞』 ]
⑥ (人や物)に〜させようとして……….する 
 『動詞1+ ให้ hâi + (人や物) +
 動詞2』で,人や物が動詞2の 行為をする [あるいは,その状態になる]ように動詞1の行為をする.
⑦ 誰かに何かをさせることを会話の相手に 依頼する場合 
⑧ 〜が生じる,〜をもたらす,〜を及ぼす 

 

18235